投稿

12月, 2020の投稿を表示しています

1/10第7回オンライン研究会開催告知

イメージ
研究会への入室及び報告書の閲覧のパスワードを取得するために、参加登録が必要になります。 参加をご検討される方は、お手数ですが以下の登録フォームより参加登録をお願いいたします。 ★パスワードは参加登録後に表示されます。 ★入室・報告書閲覧に必要になるものです。紛失されないよう各自で管理をお願いします。 ☆参加の際は、参加方法等よくご確認ください。 ☆表記名は登録したお名前と一致するようにしてください。(アルファベットでも可) ☆資料・報告書閲覧のみを希望する方も、参加登録を行いパスワードを取得してください。 ☆参加登録後に研究会へ不参加となる場合の連絡は必要ありません。 ☆資料配布は、当日のミーティングルームで行います。 参加方法の確認⇒ Zoomの使用方法、ミーティングの参加方法について 参加登録⇒ 第七回オンライン研究会参加登録フォーム ※収集された個人情報の管理については、「プライバシーポリシー」をご確認ください。 ※クリックで拡大できます 第7回オンライン研究会 東南アジア地域研究若手研究者の会 「 多民族地域におけるナショナリティとエスニシティ:ブルネイ・インドネシア・台湾の事例から 」 【日時】 1月10日(日)13:00~15:00 (終了後にオンライン懇親会を予定しております) ※12:45からミーティングルームへの入室が可能となります。 【媒体】 無料アプリZoom( https://zoom.us )  ※発表資料は、参加者に研究会直前にミーティングルームにて共有します。 【タイムテーブル】 13:00~13:05 接続確認・趣旨説明:明星つきこ(金沢大学大学院人間社会環境研究科) 13:05~13:20 第一発表者:赤坂知美(京都大学大学院アジア・アフリカ地域研究研究科)        「『国民』ならざる者たち―ブルネイにおける国家からのアイデンティフィケーション―」 13:20~13:30 質疑受付(10分間) 13:30~13:45 第二発表者:デフィン・スカルディ(京都大学大学院アジア・アフリカ地域研究研究科)        「19世紀末から20世紀初頭におけるメダン華人カピタンおよびペナン島の華人秘密結社」 13:45~13:55 質疑受付(10分

オンライン学生懇親会を開催します!

ミーティングルームIDを記載したメールを本日(27日)午前9時に送付いたしました。 メールが届いていない場合、下記連絡先(wakate.areastudies☆gmail.com) ま でメールにてご連絡ください。 (☆を@に書き換えて送信してください。) 東南アジア地域研究若手研究者の会では、これまで6回のオンライン研究会を実施しました。 ご参加くださったみなさま、発表者のみなさま、ありがとうございました。 そして今回、2020年の締めくくりとして、このたび オンライン学生懇親会 を企画しています。 研究発表やディスカッションではなく、よりカジュアルに交流ができたらと考えています。 たとえば、 ・大学院生活、調査や研究について聞いてみたい、 ・ご自分の調査や研究について相談してみたい、 ・他の院生と話してみたい、 etc. という学部生や院生、PDの方!是非参加を検討していただけましたら幸いです。 なお、これまで研究会に参加した方はもちろん、 まだ参加したことのない方や東南アジア以外を研究対象とする方の参加も大歓迎です! 詳細をご確認の上、Googleフォームから参加申込みいただき、ふるってご参加ください。 * * * ・開催日時: 12月27日(日)19:00~21:00 ※延長の可能性ありますが、21時以降は二次会的な位置づけです。 ※途中参加・退室、OKです。 ・対象:地域研究に関心のある学部生、大学院生およびPDの方 ※日本を含むアジア、アフリカ、オセアニアなど東南アジア以外で地域研究されている方の参加もウェルカムです! ・開催形式:Zoomを使用します。 申込みいただいた方に、参加URL等の詳細を追って連絡致します。 ・申込み方法: Googleフォーム (https://forms.gle/v9eCZEU6Cmf3NuZq6)から参加登録をお願いします。 ※申込み期限は設けていませんが、 先着50名 とさせていただきます。 ※登録後に参加をキャンセルされる場合は、以下の連絡先までご連絡ください。 ・質問等連絡先: 懇親会についての質問、申込み後のキャンセルは以下までご連絡ください。 東南アジア地域研究若手研究者の会 懇親会係 wakate.areastud